湯布院(大分県の有名な観光スポットの1つで温泉地でもある。景色と温泉と買い物を楽しめるおすすめスポットです)

湯布院の車でのアクセス、ルート






大分自動車道の湯布院出口(下り斜線側)


湯布院観光のデータ
全国の各都道府県のホテル、ペンション、旅館(温泉)の宿を直接ご予約いただけます。
都道府県をクリックすることでピンポイントで目的地付近近くのホテル、旅館、ペンションを格安でお探し頂けます。

ホテル、ペンション、旅館などの宿泊施設の予約

北海道
東北地方
関東地方
信越地方
北陸地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄
北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島

湯布院観光の評価(主観ですので参考程度に)

 湯布院は大分県の北西部にあり周りを山に囲まれた盆地で、よく霧が立ち込めることで有名な観光スポットです。湯布院は大分自動車道の湯布院ICから近いですが車を止める場所をまず探さなくてはいけないのが難点。すべて有料駐車場ながら一日料金のところばかりでとても安いですが、週末や連休のお昼にはほとんど埋まっていて止めるのが困難になったりします。平日でも天気が良ければたくさんの人で賑わい、由布岳のきれいな景色を眺めながら通りを散策するのが楽しい観光地です。温泉もありますが別府ほど温泉ってイメージはなく、歩き回って楽しむことが多いのが湯布院です。宿泊は料金も高いためあまりおすすめしませんが、温泉は立ち寄り湯で露天風呂で由布岳を眺めながら楽しむのが○です。大分県の観光スポットとして半日分の時間があれば立ち寄っても良いかと思います。
駐車場 アクセスの良さ 広さ、規模 楽しさ 食事 全体の評価
おすすめ度2 おすすめ度3 おすすめ度3 おすすめ度3 おすすめ度3 おすすめ度4
すべて有料ですが安い ICから近い 歩き回ってそこそこ お店めぐりは楽しい 探せばなかなかある 温泉と景色と
買い物を合わせて楽しむ



湯布院の車でのアクセス、おすすめルート

湯布院は、大分県の北部方面にあり、車でのアクセス方法としては、熊本からのアクセスなどでは九州道を北上して鳥栖JCTから大分道に入る方法が一番早いルートですね。福岡からは小倉からなら東九州道方面からのアクセスで、日出JCTから走るルートと、熊本方面からと同じように鳥栖方面からのアクセス方法もあります。

ここからのレポートは、大分県の日出JCTからのアクセスとなります。


大分道を日出JCTから鳥栖方面に走っていると10分ほどで左側に開けた盆地が見えてきますのでそこが湯布院です。朝方の冷え込み次第では、朝霧も見えますので幻想的です。


そして、トンネルを過ぎてすぐに左側に湯布院方面への出口が見えてきます。この出口を下りてすぐに湯布院の道の駅があるのでまだ湯布院の下調べが終わっていない人やルートを確認したい人、トイレなどはここで済ませておきましょう。由布院内は結構狭くて止めるところがあまりないので・・・。


このようなごちゃごちゃした街中を進みます。ルート次第ではこんな道を通らなくてもいいのですが・・・。


このあたりから湯布院の駐車場の看板が見えてきます。このあたりはちょっと高めですね。


出来るだけ中に入ろうとしている所です。ちなみにここを車で入ります。でも、本当はバスが入ってこれるくらいの道がありますのでご安心を・・・。ただ曲がるところを間違えただけなので。


コインパーキングがあったのでここに止めることにします。

湯布院へのアクセス、大分市、別府市内からの山越えルート

ほとんどの人は県外からのアクセスで大分自動車道からになると思いますが、中には別府温泉や地獄めぐりを楽しんだ後に湯布院に行く人、大分市内から一般道で由布院に行きたい人のルートも簡単にご紹介します。

一番わかりやすいのは大分市内からのルートは、最寄の高速インターが大分光吉ICです。そこから日田、由布院方面にひたすらまっすぐ車を走らせるだけです。所要時間にしてゆっくりでだいたい1時間ほどですね。

別府方面からのアクセスは湯布院は山の反対側になるので、山越えとなります。しかし、きれいな道ですし絶景スポットも多いのでドライブが好きな人には山越えをおすすめします。もちろん、別府ICから湯布院ICまでの高速ルートもあります。


別府の海沿いの道からでしたら、流川通りという道を走ります。別府でも一番大きなリゾートホテルである杉乃井ホテルが見えてきます。看板の通りに湯布院、日田方面に走ります。


山が近くなってくると右が別府ICで左が湯布院方面の看板が出てきます。左に曲がります。


そこから結構な急な坂道を登っていきます。かなりの上りなので軽自動車にはきついくらいです。


右手に鶴見岳のロープウェイの乗り場が見えてきますがそのまままっすぐです。時間があればこの鶴見岳を登って絶景を見てもいいと思います。紅葉の時期などはとてもきれいです。


そらに進むと城嶋高原、志高湖など見えてきますが湯布院はまだまだ直進です。


由布院まであと12キロ。もう少しです。


右手に由布岳を見ながら走ります。


前が開けてきたら、狭霧台の展望所があります。ここは湯布院を見渡せる絶景スポットなので是非立ち寄りましょう。
狭霧台のくわしいレポート、写真はまた後日・・・。


そのまま下りていくとすぐに湯布院に入ります。


下りていくと左手のもう1つの道路が湯布院の観光スポットですので適当に車を止めて楽しみましょう。
おすすめ駐車場は左手にあるローソンあたりを左に入った駐車場です。

では、湯布院の駐車場を簡単に案内します。






全国のお出かけレポートトップページはこちら
(実際に車で出かけたレポートのみ)

週末、混雑、空いている、穴場の、おすすめスポット、おすすめ観光地、遊べる、安く、激安、格安、週末、平日、3連休、お正月休み、年末年始、ゴールデンウィーク、GW、春休み、夏休み、お盆休み、冬休み、カップルに、家族で、1人で、子供が楽しめる、子供と、車で、バスで、船で、フェリー、飛行機、電車、近い、遠くない、周辺、宿泊、ホテル、旅館、温泉、ペンション、予約、